ユーライア・ヒープ『対自核』
ユーライア・ヒープ(Uriah Heep)『対自核』(Look at Yourself)
スポンサーリンク

Uriah Heep(ユーライア・ヒープ)の3作目のスタジオアルバム『Look at Yourself』(対自核)は、1971年9月にリリースされ、バンドのキャリアにおける重要な転換点となりました。このアルバムは、ヘヴィメタルとプログレッシブロックの融合を成功させ、バンドの代表作の一つとして高く評価されています。

アルバムのコンセプトと音楽性

『Look at Yourself』は、Uriah Heepがそれまでのヒッピー文化やプログレッシブロックの曖昧さを脱し、より力強く直接的なサウンドへと進化した作品です[1]。アルバムのサウンドは、バンド史上最もヘヴィなものとなり、オープニングとクロージングにヒット曲を配置し、中央に叙事詩的な楽曲を置くという構成は、Deep Purpleの『In Rock』を彷彿とさせます[1]。

しかし、Uriah Heepは独自の要素も取り入れています。ヘヴィなサウンドの中に叙情性や重厚なサイケデリアの要素を織り交ぜ、David ByronとKen Hensleyの個性的な才能が際立っています[1]。

制作エピソードと参加ミュージシャン

アルバムの制作は1971年7月にロンドンのLansdowneスタジオで行われました[4]。Ken Hensleyは、ツアーバスの中でアコースティックギターを弾きながら「July Morning」のアイデアを思いついたそうです[1]。

参加ミュージシャンは以下の通りです:

  • デイヴィッド・バイロン(David Byron):ボーカル
  • ケン・ヘンズレー(Ken Hensley):キーボード、ギター
  • ミック・ボックス(Mick Box):ギター
  • ポール・ニュートン(Paul Newton):ベース
  • イアン・クラーク(Ian Clarke):ドラムス

特筆すべきゲストミュージシャンとして、マンフレッド・マン(Manfred Mann)が「July Morning」でモーグシンセサイザーを演奏しています[4]。また、アフリカン・パーカッション・グループ「Osibisa」がタイトル曲に参加しています[1]。

ジャケットデザイン

アルバムのジャケットデザインは非常に独創的で、ギタリストのMick Boxのアイデアによるものです[4]。オリジナルのLPジャケットには、表面に切り抜きがあり、そこに反射フォイルの「鏡」が配置されています。これにより、見る人の歪んだ姿が映り込み、アルバムタイトル「Look at Yourself」(自分自身を見つめよ)を直接的に表現しています[4]。

楽曲の特徴

  1. 「Look at Yourself」:アルバムの幕開けを飾る力強い楽曲で、Aマイナーで書かれています。ハモンドオルガンのサウンドが特徴的で、40年以上経った今でもライブで演奏されています[1]。
  2. 「July Morning」:アルバムの中心的な楽曲で、プログレッシブな要素が強く、Manfred Mannのモーグシンセサイザーが印象的です[4]。この曲は後にブルガリアで7月1日の日の出を見る伝統の起源となりました[4]。
  3. 「Tears in My Eyes」:Jimmy Pageを思わせるギターリフが特徴的な楽曲です[7]。

発表時の反響と評価

『Look at Yourself』は商業的にも成功を収め、アメリカのビルボードチャートで93位、イギリスで39位を記録しました[1]。アルバムは両国で「シルバー」認定を受け、リリースから6ヶ月で世界中で35万枚を売り上げました[1]。

当時の批評家からも好意的な評価を受け、『Billboard』誌は「ハードロックの5人組が、催眠的で制御された、多くの若いロッカーの好みを反映するグルーヴィーなサウンドを生み出している」と評しました[4]。

後年の評価も高く、AllMusicのDonald A. Guariscoは「グループがヘヴィメタルの力強さとプログレッシブロックの荘厳さの融合を完成させた作品」と称賛しています[4]。また、『Kerrang!』誌の「史上最高のヘヴィメタルアルバム100」では97位にランクインしています[4]。

『Look at Yourself』は、Uriah Heepの代表作として今なお高く評価され続けており、バンドの音楽的成熟と独自性を示す重要な作品として音楽史に刻まれています。

Citations:
[1] https://www.david-byron.ru/uriah-heep-look-at-yourself-review-en/?lang=en
[2] https://blog.musoscribe.com/index.php/2017/09/25/in-praise-of-uriah-heep/
[3] https://www.discogs.com/release/2520604-Uriah-Heep-Look-At-Yourself
[4] https://en.wikipedia.org/wiki/Look_at_Yourself_(Uriah_Heep_album)
[5] https://atthebarrier.com/2021/06/12/sinoptik-on-uriah-heeps-look-at-yourself/
[6] https://www.allmusic.com/album/look-at-yourself-mw0000461717
[7] https://www.thevinyldistrict.com/storefront/graded-on-a-curve-uriah-heep-look-at-yourself/
[8] https://www.roughtrade.com/en-us/product/uriah-heep/look-at-yourself-2

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事