キング・クリムゾン『リザード』

King Crimson(キング・クリムゾン)の3rdアルバム『Lizard』(リザード)は、1970年12月11日にリリースされた、バンドの歴史の中でも特異な位置を占める作品です。
『リザード』のコンセプトと音楽性
『リザード』は、プログレッシブロックとジャズの融合を試みた野心的な作品です。アルバムのサウンドは、それまでのキング・クリムゾンの作品とは大きく異なり、より実験的でジャズ志向が強くなっています[1][3]。
特徴的なのは、以下の点です:
- キーボード主導のサウンド(特にメロトロンの多用)
- ジャズ的な即興演奏の要素
- 複雑な楽曲構成
- クラシック音楽の影響
タイトル曲「Lizard」は23分を超える大作で、4つのパートから構成されています。この曲は、プログレッシブロックの代表的な長尺楽曲の一つとして評価されています[11]。
制作時のエピソード
『リザード』の制作は、バンドにとって困難な時期に行われました:
- グレッグ・レイク(Greg Lake)がEmerson, Lake & Palmerに加入したため、新しいメンバーを迎えての録音となった[3]
- 新メンバーのゴードン・ハスケルとアンディ・マカロックは、音楽性の違いから録音に苦労した[5][24]
- ロバート・フリップは明確なビジョンを持っていたが、他のメンバーとの意見の相違があった[25]
興味深いエピソードとして、「Indoor Games」の最後に聞こえる笑い声は、ハスケルが歌詞の馬鹿馬鹿しさに思わず吹き出してしまったものだそうです[24]。
参加ミュージシャン
『リザード』の録音には、以下のミュージシャンが参加しました[3]:
- ロバート・フリップ(Robert Fripp):ギター、メロトロン、シンセサイザー、オルガン
- ゴードン・ハスケル(Gordon Haskell):ベース、ボーカル
- アンディ・マカロック(Andy McCulloch):ドラムス
- メル・コリンズ(Mel Collins):サックス、フルート
- ピート・シンフィールド(Peter Sinfield):歌詞、VCS3シンセサイザー
ゲストミュージシャンとして:
- キース・ティペット(Keith Tippett):ピアノ
- ジョン・アンダーソン(Jon Anderson):タイトル曲(Prince Rupert Awakes)でのボーカル
- マーク・チャリグ(Mark Charig):コルネット
- ニック・エヴァンス(Nick Evans):トロンボーン
- ロビン・ミラー(Robin Miller):オーボエ、イングリッシュホルン

トラック・リスト
Side 1
- Cirkus - including Entry of the Chameleons(サーカス - カメレオンの参上) - 6:29
- Indoor Games(インドア・ゲイムズ) - 5:40
- Happy Family(ハッピー・ファミリー) - 4:17
- Lady of the Dancing Water(レディ・オブ・ザ・ダンシング・ウォーター) - 2:44
Side 2
- Lizard(リザード)
- Prince Rupert Awakes(ルーパート王子のめざめ) - 4:35
- Bolero - the Peacock's Tale(ピーコック物語のボレロ) - 6:36
- The Battle of Glass Tears(戦場のガラスの涙) - 11:03
- Dawn Song(夜明けの歌)
- Last Skirmish(最後の戦い)
- Prince Rupert's Lament(ルーパート王子の嘆き)
- Big Top(ビッグ・トップ) - 1:10
発表時の反響と評価
『リザード』は発表当時、賛否両論の評価を受けました。その複雑な音楽性と実験的なアプローチは、多くのリスナーを困惑させました[5][22]。
ロバート・フリップ自身も当初はこのアルバムを「聴くに耐えない」と評していましたが、後年、Steven Wilsonによるリマスター版を聴いて評価を改めています[11]。
時を経て、『リザード』は再評価されつつあります。その独特の音楽性と野心的なアプローチは、キング・クリムゾンのカタログの中でも特別な位置を占めるようになりました[1][2]。

特筆すべき点
- アルバムジャケットは非常に複雑で詳細なデザインで、ピート・シンフィールドの歌詞の要素が隠されています[26]
- タイトル曲「Lizard」は、キング・クリムゾンの最長の楽曲となっています[2]
- Yesのボーカリスト、ジョン・アンダーソンがゲスト参加していることも注目点です[3]
『リザード』は、キング・クリムゾンの歴史の中でも最も挑戦的で独特な作品の一つとして、今なお多くの音楽ファンを魅了し続けています。その複雑さと実験性は、プログレッシブロックの可能性を押し広げた重要な作品として評価されています。
Citations:
[1] http://www.musicstreetjournal.com/cdreviews_display.cfm?id=100834
[2] https://www.albumoftheyear.org/user/justsomeguy/album/15005-lizard/
[3] https://en.wikipedia.org/wiki/Lizard_(album)
[4] https://www.dgmlive.com/in-depth/Lizard%20-%20The%20abyss%20where%20modern%20jazz%20and%20rock%20meet…
[5] https://ultimateclassicrock.com/king-crimson-lizard/
[6] https://pienemmatpurot.com/2023/07/06/review-king-crimson-lizard-1970/
[7] https://www.elephant-talk.com/wiki/Lizard_-Reviews [8] https://crotchetyman.blog/2016/01/16/lizard/ [9] https://www.sputnikmusic.com/review/88829/King-Crimson-Lizard/ [10] https://www.allaboutjazz.com/king-crimson-lizard-40th-anniversary-series-by-john-kelman [11] https://en.wikipedia.org/wiki/Lizard(album)
[12] https://www.sputnikmusic.com/review/3860/King-Crimson-Lizard/
[13] https://www.progarchives.com/album.asp?id=1905
[14] https://www.reddit.com/r/progrockmusic/comments/606oth/lizard_uncommon_time_review/
[15] https://blog.musoscribe.com/index.php/2010/02/17/album-review-king-crimson-lizard-40th-anniversary-series/
[16] https://www.dgmlive.com/news/lizard-released-on-this-day-54-years-ago
[17] https://en.wikipedia.org/wiki/King_Crimson
[18] https://www.facebook.com/groups/487675385283/posts/10170686711445284/
[19] https://wavemakermagazine.wordpress.com/2012/08/08/frakctured-an-early-history-of-king-crimson-lizard/
[20] https://theeliteextremophile.com/2024/04/15/deep-dive-king-crimson/
[21] http://www.musicstreetjournal.com/cdreviews_display.cfm?id=100834
[22] https://www.progarchives.com/album-reviews.asp?id=1905
[23] https://www.reddit.com/r/KingCrimson/wiki/history/
[24] https://ultimateclassicrock.com/king-crimson-lizard/
[25] https://www.dgmlive.com/news/Lizard%20Released%2046%20Years%20Ago%20Today
[26] https://myreccollection.livejournal.com/272283.html
[27] https://www.youtube.com/watch?v=D15uEzU9yt8
[28] https://albumreviews.blog/reviews/1970s-album-reviews/king-crimson/
[29] https://www.reddit.com/r/KingCrimson/comments/15dpheg/what_is_so_good_about_lizard/
[30] https://www.britannica.com/topic/King-Crimson
[31] https://johnmcferrinmusicreviews.org/kc.htm