ザ・ローリング・ストーンズ『メイン・ストリートのならず者』

ザ・ローリング・ストーンズ『メイン・ストリートのならず者』
ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『メイン・ストリートのならず者』(Exile on Main St.)

The Rolling Stones(ザ・ローリング・ストーンズ)のアルバム『Exile on Main St.』(邦題:メイン・ストリートのならず者)は、1972年にリリースされたバンドの10枚目のスタジオアルバムであり、初のダブルLPです。このアルバムは、ロックンロール史上最も評価の高い作品の一つとされ、特にアメリカ南部の音楽やゴスペル、ブルース、カントリーなど多様な音楽スタイルを融合した点で注目されています[1][7]。

『Exile on Main St.』のコンセプトと音楽性

『Exile on Main St.』は、バンドが過去の実験的な音楽から離れ、より「ルーツ志向」のアプローチを採用した作品です。このアルバムでは、ロックンロールを基盤にしつつ、ブルースやカントリー、ゴスペルなど幅広いジャンルが取り入れられています。音楽評論家は、このアルバムを「暗く濃密なジャムセッションの連続」と表現し、その多様性と深みを称賛しています[1][7]。

また、このアルバムはストーンズの「退廃的な雰囲気」を音楽に忠実に反映しており、その泥臭いサウンドやミックスの粗さが逆に魅力となっています。例えば、「Tumbling Dice」や「Sweet Virginia」のような曲では、アメリカ南部の音楽的影響が顕著です[2][9]。

制作時のエピソード

録音環境と困難
『メイン・ストリートのならず者』は主にフランス南部ニース近郊にあるキース・リチャーズが借りたヴィラ「ネルコート」の地下室で録音されました。当時、バンドは税金問題からイギリスを離れざるを得なくなり、「亡命者」としてフランスに滞在していました。この地下室は暑く湿度が高く、楽器が頻繁に調整を必要とするなど録音環境は劣悪でした[3][5]。

さらに、メンバー全員が揃わないことも多く、一部の曲ではプロデューサーのジミー・ミラーがドラムを演奏するなど、即興的な対応が必要でした[8]。電力不足も問題であり、一部では鉄道網から違法に電力を引き込むこともありました[3]。

混乱と創造性
セッションは夜遅くまで続き、メンバーやゲストミュージシャンが頻繁に出入りする中で行われました。例えば、「Happy」はキース・リチャーズが偶然、早くスタジオに到着した際に即興で作られた曲であり、その場で録音されたものです。このような混沌とした環境がアルバム全体の荒々しいサウンドを形作る要因となりました[5][9]。

参加ミュージシャン

『メイン・ストリートのならず者』には多くのゲストミュージシャンが参加しています。以下は主なメンバーとゲストです:

ローリング・ストーンズ

  • ミック・ジャガー(Mick Jagger): リード&バッキング・ボーカル、ハーモニカ、パーカッション、ギター
  • キース・リチャーズ(Keith Richards): ギター、バッキングボーカル、リードボーカル(特に「Happy」)
  • ミック・テイラー(Mick Taylor): ギター、ベース
  • ビル・ワイマン(Bill Wyman): ベース(一部では不参加)
  • チャーリー・ワッツ(Charlie Watts): ドラム

主なゲスト・ミュージシャン

  • ニッキー・ホプキンス(Nicky Hopkins):ピアノ
  • ボビー・キーズ(Bobby Keys):サックス、パーカッション
  • ジム・プライス(Jim Price):トランペット、トロンボーン、オルガン
  • イアン・スチュワート(Ian Stewart):ピアノ
  • ジミー・ミラー(Jimmy Miller):プロデューサー、ドラムス、パーカッション
  • ビル・プラマー(Bill Plummer):ダブルベース
  • ビリー・プレストン(Billy Preston):ピアノ&オルガン

さらに、アル・パーキンス(スチールギター)やアミル・ニトゥレイ(マリンバ)などもゲストとして参加し、多彩な音楽的要素を加えています[7][8]。

トラック・リスト

Side 1

  1. ロックス・オフ(Rocks Off) - 4:31
  2. リップ・ジス・ジョイント(Rip This Joint) - 2:22
  3. シェイク・ユア・ヒップス(Shake Your Hips) - 2:59
  4. カジノ・ブギー(Casino Boogie) - 3:33
  5. ダイスをころがせ(Tumbling Dice) - 3:45

Side 2

  1. スウィート・ヴァージニア(Sweet Virginia) - 4:27
  2. トーン・アンド・フレイド(Torn and Frayed) - 4:17
  3. 黒いエンジェル(Sweet Black Angel) - 2:54
  4. ラヴィング・カップ(Loving Cup) - 4:25

Side 3

  1. ハッピー(Happy) - 3:04
  2. タード・オン・ザ・ラン(Turd on the Run) - 2:36
  3. ヴェンチレイター・ブルース(Ventilator Blues」(Jagger / Richards / Mick Taylor) 3:24
  4. 彼に会いたい(I Just Want to See His Face) - 2:52
  5. レット・イット・ルース(Let It Loose) - 5:16

Side 4

  1. オール・ダウン・ザ・ライン(All Down the Line) - 3:49
  2. ストップ・ブレーキング・ダウン(Stop Breaking Down」(Robert Johnson) 4:34
  3. ライトを照らせ(Shine a Light) - 4:14
  4. ソウル・サヴァイヴァー(Soul Survivor) - 3:49

発表時の反響

1972年5月12日にリリースされた『メイン・ストリートのならず者』は当初批評家から賛否両論を受けました。一部ではその粗削りなサウンドや統一感の欠如が批判されましたが、その後再評価され、「史上最高のロックアルバム」の一つとして認識されるようになりました[1][7]。

このアルバムはイギリスやアメリカなど複数国でチャート1位を獲得し、多くの楽曲が現在でもライブで演奏されています。また、『Rolling Stone』誌による「500 Greatest Albums of All Time」では2003年と2012年版で7位、2020年版では14位に選ばれています[1][6]。

特筆すべき点

  1. 多様性と革新性
    このアルバムは単なるロックンロール以上のものを提供し、多様なジャンルを融合させた点で画期的でした。その結果として、後世のアーティストにも大きな影響を与えています[10]。
  2. 制作環境とサウンドへの影響
    録音環境の悪さやメンバー間の混乱が逆にアルバムの特徴的な「泥臭さ」を生み出しました。これがアルバム全体に独特な雰囲気を与えています[3][5]。
  3. 文化的遺産としての位置づけ
    現在では『Exile on Main St.』はザ・ローリング・ストーンズだけでなく、ロック史全体において重要な文化的遺産として位置づけられています。

Citations:
[1] https://en.wikipedia.org/wiki/Exile_on_Main_St.
[2] https://100best.music.apple.com/us/album/53
[3] https://www.udiscovermusic.com/stories/the-rolling-stones-exile-on-main-st-influences-explained/
[4] https://tv.apple.com/us/movie/stones-in-exile/umc.cmc.65s1jqij1tjcnb5zcvmrm55xn
[5] https://www.thatericalper.com/2024/10/18/5-surprising-facts-about-the-rolling-stones-exile-on-main-st/
[6] https://www.udiscovermusic.jp/stories/rolling-stones-recall-decadent-splendour-exile-main-st
[7] https://theconversation.com/exile-on-main-st-turns-50-how-the-rolling-stones-critically-divisive-album-became-rock-folklore-181704
[8] https://classicalbumsundays.com/album-of-the-month-the-rolling-stones-exile-on-main-st/
[9] https://www.rs500albums.com/50-1/14
[10] https://www.treblezine.com/the-rolling-stones-exile-on-main-street-review/
[11] https://wmgk.com/listicle/exile-on-main-st-track-breakdown-rolling-stones/
[12] https://www.musicmusingsandsuch.com/musicmusingsandsuch/2022/3/29/feature-never-torn-and-frayed-the-rolling-stones-exile-on-main-st-at-fifty
[13] https://www.udiscovermusic.com/stories/rolling-stones-exile-on-main-st-album/
[14] https://www.telegraph.co.uk/music/artists/stones-made-exile-main-street-sound-sleazy/
[15] https://wrat.com/listicle/exile-on-main-st-track-breakdown-rolling-stones/
[16] https://www.reddit.com/r/rollingstones/comments/177nxcl/exile_on_main_st_thoughts/
[17] https://forums.stevehoffman.tv/threads/exile-on-main-street-song-by-song-musical-production-analysis.662476/page-12
[18] https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/c/ca/ExileMainSt.jpg?sa=X&ved=2ahUKEwjwsffsh7aMAxXbFLkGHYwXKTAQ_B16BAgBEAI
[19] https://www.rollingstone.com/music/music-news/the-secrets-behind-the-rolling-stones-exile-on-main-street-reissue-76065/
[20] https://www.udiscovermusic.com/news/m-means-music-the-rolling-stones-exile-on-main-st/
[21] https://www.youtube.com/watch?v=0NJz34E40Go
[22] https://www.youtube.com/watch?v=JFHVsWCkdRc
[23] https://www.youtube.com/watch?v=Nuf64-vrkHc
[24] https://www.goldminemag.com/articles/engineer-andy-johns-discusses-the-making-of-the-rolling-stones-exile-on-main-street
[25] https://www.bbc.co.uk/programmes/b00sl8bf
[26] https://www.rollingstone.com/music/music-news/making-exile-on-main-st-236479/
[27] https://strangelove-records.com/?pid=121374658
[28] https://nypost.com/2010/05/09/the-making-of-the-rolling-stones-exile-on-main-street/
[29] https://www.rollingstone.com/music/music-news/exile-on-main-st-track-by-track-242956/
[30] https://www.youtube.com/watch?v=g0pkMOUBTtQ
[31] https://www.soundopinions.org/show/644
[32] https://www.timeisonourside.com/lpExile.html
[33] https://www.discogs.com/release/11089716-The-Rolling-Stones-Exile-On-Main-St
[34] https://www.thisdayinmusic.com/classic-albums/the-rolling-stones-exile-on-main-street/
[35] https://faroutmagazine.co.uk/exile-on-main-street-the-rolling-stones-in-their-own-words/
[36] https://investor.ncm.com/news-releases/news-release-details/rolling-stones-take-fans-back-legendary-exile-main-street-1972
[37] https://www.britannica.com/topic/the-Rolling-Stones/Sticky-Fingers-and-Exile-on-Main-St
[38] https://www.goldminemag.com/articles/sidekicks-sidemen-made-the-rolling-stones-rock
[39] https://www.timeisonourside.com/lpExileDel.html
[40] https://www.bbc.co.uk/music/reviews/w2f9/
[41] https://iorr.org/talk/read.php?1%2C1764879%2C1766780
[42] https://www.sputnikmusic.com/review/69177/The-Rolling-Stones-Exile-on-Main-St./
[43] https://glidemagazine.com/275103/50-years-later-revisiting-the-rolling-stones-unsurpassed-exile-on-main-street/
[44] https://www.theatlantic.com/entertainment/archive/2010/05/how-exile-on-main-st-killed-the-rolling-stones/57149/
[45] https://www.rollingstone.com/music/music-album-reviews/exile-on-main-street-96177/
[46] https://www.allmusic.com/album/exile-on-main-st-mw0000191639
[47] https://www.aol.com/exile-main-street-classic-not-172000868.html
[48] https://wmgk.com/listicle/exile-on-main-st-track-breakdown-rolling-stones-2/
[49] https://albumism.com/features/tribute-celebrating-50-years-of-the-rolling-stones-exile-on-main-st
[50] https://cultfollowing.co.uk/2025/03/30/the-rolling-stones-exile-on-main-st-review/
[51] https://thebluze.com/2014/10/11/exile-on-main-street-revisited/
[52] https://www.youtube.com/watch?v=J0tqPeNwEHQ
[53] https://brazen-head.org/2022/06/02/fifty-years-of-exile-on-main-street/
[54] https://www.hotpress.com/opinion/as-long-as-the-guitar-plays-the-rolling-stones-and-exile-on-main-st-22905339
[55] https://ultimateclassicrock.com/rolling-stones-exile-on-main-st-facts/
[56] https://musicbrainz.org/release/8e405aff-7a70-385b-a038-6e36f45cb62f
[57] https://altrockchick.com/2013/05/15/classic-music-review-exile-on-main-street-by-the-rolling-stones/
[58] https://ultimateclassicrock.com/rolling-stones-exile-on-main-street-turns-40/

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ