パティ・オースティン『デイライトの香り』

『Every Home Should Have One』(デイライトの香り)は、米国のR&B/ジャズ・シンガー、Patti Austin(パティ・オースティン)による4作目のスタジオ・アルバムです。彼女がCTIレーベルでジャズを中心に活動した後、この作品でアダルト・コンテンポラリーR&Bへと大きく舵を切り、クインシー・ジョーンズが新たに立ち上げたQwest Recordsから1981年9月28日にリリースされました[1][9]。
コンセプトと背景
プロデューサーはクインシー・ジョーンズ。パティ・オースティンは1970年代からセッションシンガーやバックボーカリストとして高い評価を受けていましたが、本作でメインストリームのソロ・アーティストとして一気に注目を集めることとなりました[1][3]。
本作のコンセプトは、洗練されたアーバン・コンテンポラリー・サウンドと、ジャズやソウル、ポップスの要素を融合した“誰もが家に一枚持つべき”というタイトル通りの、幅広いリスナーに愛されるアルバムを目指したものです。特にクインシー・ジョーンズのプロデュースによる高品質なサウンド・プロダクションが特徴です[1]。
音楽性・サウンドの特徴
- R&B、ジャズ、ポップ、ファンク、ソウルなど多様なジャンルを横断
- クインシー・ジョーンズならではの洗練されたアレンジと、ロッド・テンパートン(Heatwave、マイケル・ジャクソン作品でも有名)による楽曲提供・アレンジが際立つ
- シンセサイザーやリズムマシンを効果的に使った80年代初頭らしいアーバンな音像
- パティ・オースティンのしなやかで表現力豊かなヴォーカルと、ジェームス・イングラムとのデュエット「Baby, Come to Me」に代表される甘美なハーモニー[1][3]
- バラードからダンサブルなナンバーまでバランスよく配置
収録曲と代表曲
- Do You Love Me(R&Bチャート24位、ダンスチャート1位):ロッド・テンパートン作。ダンサブルでファンキーなオープニング
- Love Me to Death
- The Way I Feel
- Every Home Should Have One(タイトル曲、Hot 100で62位):タイトル曲。ポップで親しみやすいメロディ
- Baby, Come to Me(James Ingramとのデュエット、全米1位):ジェームス・イングラムとのデュエット。全米No.1ヒットのバラード
- The Genie:シンセサイザーが印象的なアーバン・ソウル
- Stop, Look, Listen (To Your Heart):The Stylisticsのカバー
- Symphony of Love
- Oh No, Margarita
- The Island:イヴァン・リンス作曲のブラジリアン・バラード
参加ミュージシャン
アルバムには当時の一流ミュージシャンが多数参加しています。
- パティ・オースティン(Patti Austin):リード&バックグラウンド・ヴォーカル、ヴォーカルアレンジ
- ジェームス・イングラム(James Ingram):ヴォーカル(「Baby, Come to Me」でデュエット)
- ロッド・テンパートン(Rod Temperton):作曲、アレンジ、シンセサイザー
- グレッグ・フィリンゲインズ(Greg Phillinganes)、マイケル・ボディッカー(Michael Boddicker)、デヴィッド・フォスター(David Foster)、ボブ・ジェームス(Bob James)、リチャード・ティー(Richard Tee):キーボード、シンセサイザー
- スティーヴ・ルカサー(Steve Lukather)、エリック・ゲイル(Eric Gale):ギター
- ルイス・ジョンソン(Louis Johnson)、アンソニー・ジャクソン(Anthony Jackson)、エディ・ワトキンス・ジュニア(Eddie Watkins Jr.):ベース
- ジョン・ロビンソン(John Robinson)、クリス・パーカー(Chris Parker):ドラムス
- ポーリーニョ・ダ・コスタ(Paulinho da Costa)、ラルフ・マクドナルド(Ralph MacDonald):パーカッション
- アーニー・ワッツ(Ernie Watts):サックスソロ
- クインシー・ジョーンズ(Quincy Jones):アレンジ、プロデュース
- ジェリー・ヘイ(Jerry Hey):シンセサイザーアレンジ
- ブルース・スウェディーン(Bruce Swedien):エンジニア(マイケル・ジャクソン『Thriller』等も担当)
制作時のエピソード
本作は1981年3月16日から5月31日までの短期間で録音されました。クインシー・ジョーンズが全面的にプロデュースを担当し、彼の人脈を活かして当時最高峰のセッション・プレイヤーが集結。ロッド・テンパートンはマイケル・ジャクソン『Off The Wall』『Thriller』でも活躍しており、同時期の“クインシー・ファミリー”のサウンドが色濃く反映されています[1]。
また、アナログ盤とCD盤では一部ミックスやエディットが異なり、CDではトラック4にオーバーダブが追加されるなどの違いもあります[1]。

発表時の反響と評価
- 「Baby, Come to Me」は1983年に全米シングルチャートで1位を獲得し、パティ・オースティンとジェームス・イングラムの代表曲となりました。
- タイトル曲「Every Home Should Have One」もBillboard Hot 100で62位、R&Bチャートで55位、アダルトコンテンポラリーチャートで24位にランクイン。
- 「Do You Love Me」はR&Bチャート24位、ダンスチャート1位を記録[1]。
- アルバム自体も高い評価を受け、パティ・オースティンの名を広く知らしめる作品となりました。
特筆すべきこと
- 「Baby, Come to Me」は当初リリース時は大ヒットしなかったものの、米国のソープオペラ(昼ドラ)『General Hospital』で使用されたことをきっかけに再リリースされ、1983年に全米No.1となったエピソードは有名です[1]。
- クインシー・ジョーンズのQwestレーベルの初期を代表する作品であり、80年代アーバン・コンテンポラリーの金字塔的存在。
- 参加ミュージシャンの豪華さ、プロダクションの完成度、そして時代を象徴するサウンドは、今なお多くの音楽ファンやミュージシャンから評価されています。
『Every Home Should Have One』は、パティ・オースティンのキャリアにおける重要な転機であり、クインシー・ジョーンズとのコラボレーション、名曲「Baby, Come to Me」の誕生、そして1980年代のアーバン・コンテンポラリー・サウンドの象徴的なアルバムとして、現在も語り継がれています[1][3][4]。
Citations:
- https://en.wikipedia.org/wiki/Every_Home_Should_Have_One_(album)
- https://en.wikipedia.org/wiki/Every_Home_Should_Have_One
- https://concord.com/artist/patti-austin/
- https://www.discogs.com/release/712056-Patti-Austin-Every-Home-Should-Have-One
- https://www.groovenutrecords.net/products/detail/15719
- https://www.discogs.com/release/8142904-Patti-Austin-Every-Home-Should-Have-One
- https://www.allmusic.com/album/every-home-should-have-one-mw0000649850
- https://www.discogs.com/release/557799-Patti-Austin-Every-Home-Should-Have-One
- https://markscds.blogspot.com/2021/09/every-home-1677.html
- https://note.com/calm_phlox701/n/n145b494bf449
- https://cd-brain.com/product/patti-austin-every-home-should-have-one-lp-album/
- https://music.apple.com/jp/album/every-home-should-have-one/1576788182?l=en-US
- https://www.discogs.com/release/1566628-Patti-Austin-Every-Home-Should-Have-One
- https://www.sessiondays.com/2022/03/1981-patti-austin-every-home-one/
- https://www.albumoftheyear.org/album/158227-patti-austin-every-home-should-have-one/user-reviews/
- https://www.youtube.com/watch?v=Jz8fPlavUaY
- https://cd-brain.com/product/patti-austin-every-home-should-have-one-lp-album-2/
- https://open.spotify.com/intl-ja/track/1LneDNV3JdAgnYeZBpVT4B
- https://www.waxpend.com/items/26928?page=240
- https://gorillafunkrecords.shop/items/61659b2044054215011decfc